出会いの場の1つとして「婚活アプリ・サイト」の出現から、今やスマホ1つで手軽に「理想の男性」と出会い、結婚できる時代になりました。
ただ、「婚活アプリ」は現在100種類以上もあるので、
- 真剣な出会いをしたいのに、彼女持ちや既婚者がウヨウヨしていて、まともなヒトと出会えない。
- とにかく写メを欲しがったり、やたら飲みとか家に誘ってきたり、ヤリ目の男が多い。
- 「詐欺師じゃないか?」と疑いたくなる男性が多くて、マッチングした男性がそうじゃないかと不安になる。
など、使えば必ず後悔する「婚活アプリ」があります。
そこで、インターネットで婚活アプリを利用している「300人のアクティブユーザー」にアンケート調査を実施し、「後悔しない婚活アプリ」を4つ選びました!

このページでは、より実績の高い「婚活アプリ」を選ぶお手伝いをしていきます。
- 絶対に後悔しない「婚活アプリ4選」を選ぶことができる!
- モテるプロフィール写真の撮り方を学べる!
- 印象を一気にあげるプロフィール作成のテクニックを学べる!
Contents
後悔しない婚活アプリ4選のご紹介
まずは、すぐに婚活アプリを知りたい!という方に向けて、「後悔しない婚活アプリ4選」を紹介します。
婚活アプリ | 会員数 | 恋人のできる確率※マジコイ!調べ | 婚活真剣度 ※マジコイ!調べ |
料金 (1ヶ月プラン) |
|
1 | ![]() ペアーズ |
800万人 | ![]() |
58% | 女性:無料 |
2 | ![]() ゼクシィ縁結び |
75万人 | ![]() |
68% | 女性:4,298円 |
3 | ![]() youbride |
150万人 | ![]() |
72% | 女性:4,300円 |
4 | ![]() with |
72万人 | ![]() |
64% | 女性:無料 |
これは、インターネットで300人に行った口コミ調査の結果をもとに出した結論です。
婚活アプリってどうなの?
ほとんどの方が「婚活アプリ」に興味をもった理由はコレでしょう。
良い男性と出会いたいから!
高校なり大学なりを卒業して社会に入ったとたん、「え、こんなにないの?」と言いたくなるほど「恋愛の出会い」は減っていきますよね。
そこで、考えるのがスマホ1台で手軽に出会える「婚活アプリ」を使うこと。ただ、「婚活アプリ」は出会えるのは分かるけど、
- 出会い系と同じじゃないの?
- ちゃんと結婚できるの?
- 変なことに巻き込まれないか心配…
と、マイナスなイメージが先行して、一歩が踏み出せない方もいると思います。
ですが、ご安心ください。ホントに危険なサービスならここまで流行ることはありませんし、ちゃんと「結婚できる」実績があるからこそ利用者は増えているのです。
これは個人的な経験側でなく、数々の研究によって証明された事実です。では、その一部を説明します。
オンラインの出会いから始まったカップルは、離婚が少なく、結婚生活に満足している
2005年以降、アメリカで結婚した人の1/3がオンラインで出会い、そのうち半数は、マッチングサイトを通じて出会ったという調査結果が発表されています。(1)
また、この調査では、ネットの出会いが増えている理由と思われる「2つのメリット」が報告されています。
それは
- オンラインの出会いから結婚すると離婚率がさがる。
- オンラインの出会いから結婚すると結婚後の満足度が高い。
つまり、「ネットでの出会いは珍しくない」し、リアルで知り合って結婚するより、オンラインで知り合ってからの方が、「結婚後は幸せになれる」ってコトです。

ネットの出会いは嫌な目にあうこともゼロではありませんが、「先の幸せ」も考えるなら利用する価値は高いと言えます。
日本でも「婚活アプリ婚」は増え、成功率も「知人からの紹介」に継ぐ第2位!
リクルートが運営している、「ブライダル総研」の調査によると、日本人の10人に1人は「婚活サービス」がきっかけで結婚し、とくにネット系のサービスで結婚する割合が増えていると報告されています。(2)
さらに興味深いのが、データがありまして
「婚活アプリ」を使った婚活法は、「知人からの紹介」の次に結婚した割合が高い!

このデータを見て分かるように、婚活アプリは「結婚相談所や婚活パーティーより結婚できる割合が高い」んです。
やはり日本でも「婚活アプリ婚」が増えているのは当然の流れですね。
後悔しない優良婚活アプリって?300人に口コミ調査をやってみた!
「婚活アプリ」の有効性はご理解いただけたと思います。ただ、どんなアプリでも良いワケではないので「後悔しない婚活アプリ」を選ぶために、3つの内容を300名に口コミをアンケート形式で調査しました。
ちなみに、アンケートの回答条件は
- 現在も婚活アプリを使用していること
- 最低3つ以上の使用経験があること
で、調査した内容がこちら。
- どの婚活アプリがオススメか。
- 婚活アプリで恋人ができたか。(恋愛成就の割合)
- 真剣に婚活をしている男性はどのくらいいるか。(婚活真剣度)
「成婚数」にしなかったのは、そもそも「付き合えない」と「結婚」はできないので、まずは「お付き合いできる確率」を出そうと考えたからです。
さらに、他のサイトでは「会員数」を重要視してる記事をみますが、登録だけしてアプリを使っていない人もいるので、「年代ごとのアクティブユーザー数」も調べてみました。
おすすめ婚活アプリの1位は「ペアーズ!」

「ペアーズ」が1位で全体の34%を占めています。
意外だったのが「ゼクシィ縁結び」。もっと大手のアプリがある中、会員数75万人の中規模なアプリである「ゼクシィ縁結び」が2位で26%となっています。
「youbride」と「マッチドットコム」が10%、「with」が9%、「omiai」が7%という結果でした。
ちなみに「その他」は5%未満のアプリで「yahooパートナー」「ジモティ」「タップル」などがありました。
恋愛成就の確率は「ペアーズ」が圧勝!

恋人ができる確率は「ペアーズ」が37%と圧勝!
次いで「ゼクシィ縁結び」が30%、「youbride」が29%、「with」が23%、「omiai」が22%、マッチドットコムが「21%」、「その他」は16%となっています。
上位6つのアプリは、どれでも「20%」を超える実績があるようですね。
出会いやすさは「ゼクシィ縁結び」が1位!

出会いやすさは1位が「ゼクシィ縁結び」で74%となっています。
次いで「マッチドットコム」が73%、「youbride」が69%、「ペアーズ」と「with」が68%、「omiai」が65%、「その他」が58%という結果でした。
前のデータと比較して分かるように「出会いやすさ」と「恋愛成就」はイコールではないってコトですな。
婚活真剣度は「youbride」が1位!

男性の婚活真剣度は「youbride」が72%とNo.1になっています。
次いで「ゼクシィ縁結び」が68%、「with」が64%、「omiai」が60%、「ペアーズ」が58%、「マッチドットコム」が54%、「その他」は62%という結果でした。
「youbride」のように男性の婚活真剣度の高いアプリだと、「ヤリ目」の心配をしないでもいいのがメリットですね。
逆に「恋愛成就」がもっともしやすかった「ペアーズ」が真剣度が58%と低めなのは、「恋愛」目的の利用者が一定数いることが原因でしょう。
20代の男性アクティブユーザー数は?
※ 平成31年1月8日調べ
「ペアーズ」が1,135,509人の圧倒的な数で1位。
次いで「with」の372,470人、「youbride」の100,866人、「omiai」の68,000人、「ゼクシィ縁結び」の65,792人でした。
30代の男性アクティブユーザー数は?
※ 平成31年1月8日調べ
こちらも「ペアーズ」が673,113人で1位。
次いで「with」の139,490人、「youbride」の100,851人、「ゼクシィ縁結び」の73,790人、「omiai」の49,000人でした。
40代の男性アクティブユーザー数は?
※ 平成31年1月8日調べ
40代も「ペアーズ」が361,691人で1位でした。つまり「ペアーズ」は、すべての年代で他のアプリの3倍以上はユーザー数がいます。
次いで「youbride」の102,235人、「with」の53,880人、「ゼクシィ縁結び」の38,460人、「omiai」の21,000人でした。
婚活アプリの複数使いがいいけど2つまで!
婚活アプリはそれぞれ「相性」があるので複数使いをオススメしています。とはいえ、最大2つまでです!

3つ以上になると、やることが多すぎて、常に時間に追われているような感覚になります。
この、「時間の余裕」がない感覚はとっても危険で、判断力が落ちたりストレスが溜まったりで、婚活どころじゃなくなります。
1つ利用しただけでも、今までの日常とは比べ物にならない量の「出会い」があります。だから、自分の対応できるギリギリではなく、心に余裕がもてる2つまでにしましょう。
オススメ婚活アプリ4選の使い方!
ここからは、アンケートの結果をもとに、年代別の「後悔しない婚活アプリ」の選び方をご紹介していきます。
【全年代】はじめて使うなら「ペアーズ」!ど田舎でも出会える会員800万人で利用率No.1!

毎日2,000人が登録している「ペアーズ」!
会員数は800万人を超えて、アクティブユーザー数も他と「3倍」以上の差をつけている国内最大規模の婚活アプリ。
もはや婚活アプリの代名詞と言っても過言ではないのが「ペアーズ」なんです。
人数・実績・セキュリティ・使いやすさ どれをとっても最高水準!
20~40代の全年齢にオススメのアプリで、はじめて使うアプリを悩んでたり、2つ目を探してるのであれば、是非使ってみてください。

ペアーズの口コミからわかるメリットと注意点
どのアプリも良いところもあれば注意するべきポイントもあります。そこで、SNSやyahooの知恵袋からペアーズの口コミをチェックしてみましょう。
【お金目当てやヤリモク、既婚者がいたりする】
私の感想は、いい人もいるけど、それなりのデメリットのある人ばかりです。お金目当てヤリモクとか結婚している人もいるようなので、会うまでには見極める力がいります。
引用:yahooの知恵袋
どんなアプリでも一定数は「不真面目な利用者」は必ずいます。
「スグに家に行きたがる」「夜にばかり会いたがる」「自分(男)の家には来させない」方には注意しましょう。
【お付き合いをして1年。ペアーズをやってよかった。】
個人で出会いがなくでペアーズをやってました。正直出会い系なんてやりもくか暇つぶしの奴がやってるかな〜なんて思ってました。
いろんな人とこまめな会話をしてましたが、連絡来ない人=暇つぶし、毎日マメに連絡してくれる人はほんとに探してると個人で判断して続けてました。
今ではその人とお付き合いをしてもう少しで1年になります。
とらえかたは人によりますが、私はこのアプリをやってよかったなと思います。
引用:yahooの知恵袋
無事令和婚しました。
35歳結婚、出会いは34歳、pairsで— 三千里 (@3000Lily) May 7, 2019
はい!私がpairsを紹介して結婚した人がまた一人現れました!!!!私の結婚はまだですかね!?!?!?!?
— はめ銀 (@hrsmoishi) May 8, 2019
SNSでもyahooの知恵袋でも、ペアーズで彼氏やパートナーと結ばれた!という口コミは多いですね。
口コミを見てみると「出会ってスグに結婚!」というよりは、ペアーズで出会ってじっくりお付き合いをして結婚!という方が多いようです。
なので「とりあえず付き合って良ければ結婚したい!」「焦らずに婚活したい!」と考えている方には最適です。
【20代】メンタリストDaiGoとコラボで話題「with」!心理学の相性診断でマッチング率UP!

メンタリストDaiGoが監修している婚活アプリ「with」!
心理テストの診断結果をもとに「自分と相性のいい相手」を紹介してくれるシステムが特徴。

マッチング相手との会話のコツやテクニックなど、DaiGoの心理学に基づいたアドバイスも貰うことができます。
20代の若い層は「ヤリ目」とか「遊び」のイメージが強いけど、「with」の男性は婚活真剣度が64%と意識が高い!

withの口コミからわかるメリットと注意点
withもSNSやyahooの知恵袋から口コミを確認してみましょう。
withの自己紹介文に彼氏がほしいというよりは気の合う方と仲良くなれたら〜的なことを書いたら真剣に相手を探すためのアプリだから利用規約違反なのでアカウント停止!って言われたwww退会される場合はこちらで処理するので連絡くださいって無料のマッチングアプリでそこまで厳しくするのか…退会した
— ちむたん (@mai_tmge) August 3, 2018
ライトな感じから始めたい人には、ちょっと厳しいアプリかもしれませんね。ただ、それだけ真剣な恋愛をしてほしいという運営のこだわりが伝わる事例ですね。
【40代にはなかなか返信も来ない】
40代後半ですが、私も色々やりましたが中々返信も来ないし、20代、30代向けのアプリかな?
40代だと殆ど有料にしても返信なかったです。
引用:yahooの知恵袋
やはりwithは20~30代向けの婚活アプリのようですね。
【withで出会って彼氏ができた】
withという恋活アプリで出会った人と交際することになりました。
引用:yahooの知恵袋
婚活アプリwithで出会った年下営業マン彼氏ともうすぐ1年が経ちます。結婚をチラつかせてはいるものの、果たしてゴールインできるのでしょうか。焦らず遊びつつ結婚に着地したい。
— ぬん。@婚垢 (@il1t5vXiSPSdzOH) April 7, 2019
アプリで彼氏ができた友達が何人かいるんですが、みんなwithかTinderなのでオススメかもです、、!!
Tinderは上手くいけばいいけど、友達曰く見る目ないと変な男に捕まるらしいです😂(笑)— ゆずゆ (@yuzu_channn) October 4, 2018
ペアーズと比べると報告の母数はやや少なめですが、20代の方の嬉しい報告がよく見られます。
withは若い世代向けだから、婚活の中でもライトで「ヤリ目」が多いイメージがありました。
しかし、口コミからは
- 真剣じゃない方はアカウントを停止されることもある。(運営も真剣)
- 20代で彼氏ができた方は多い。(若いからか結婚報告は少なめ)
ということが分かりました。
真剣に相手を探したい20代の方でペアーズの次に利用するなら「with」を使ってみてください。
【30代前後】人気・実績 急上昇の「ゼクシィ縁結び」! ブライダル業界トップが作る最高品質アプリ!

「ゼクシィ縁結び」は大手リクルートの運営する婚活アプリ!
結婚情報サービスでおなじみのゼクシィは、結婚への意識が強くなる20代後半から30代前半のボリュームゾーンになっています。
料金は男女とも有料。だから、「お金をかけてでも良い出会いしたい!」という人が集まるので「婚活真剣度」が68%とかなり高い!
価値観に合った相手を「毎日4人」紹介してくれたり、個人情報を渡すことなく「デートのセッティングを代行」してくれたり、使いやすいサービスなのが特徴です。

「ゼクシィ縁結び」は、「いい人を見つけてスグに結婚したい!」という女性向けの、人気・実績 急上昇中の注目アプリです。

【35才以上】安心と信頼の「youbride」!マジメな男性とガチ婚活率No.1!

「mixi」の運営会社から生み出された、30代後半~40代向けの婚活アプリ「youbride」!
年間2,400人を超えるユーザーが成婚してるという、とても成婚率が高いサービスです。

とにかく「結婚をホンキで考えている人ばかり!」で、真剣度は72%のトップクラス!
また、悪質な「なりすまし業者」を撲滅すべく、24時間体制で監視しているので、安心安全に婚活に集中することできます。
30~40代のユーザーがメインなので、若い相手との出会いを求めるより、同世代の相手を探す方に最適です!

写真、プロフィール、自己紹介文の悪いと非モテになる!
婚活アプリは「とても魅力的な出会いの場」ですが、「利用したらスグに婚活がうまくいく!」なんてことはありません。
婚活アプリでも、私生活の恋愛と同じく無策に利用すれば「非モテ」へ直結します。
ココで成功のカギを握るのが
- 写真
- プロフィール
- 自己紹介文
この3つです。
ちょっと婚活アプリで「この人には興味がもてないな。」と感じる男性を探してください。
どうですか?写真がない人とかプロフィールがスカスカの人、自己紹介が自慢ばかりの人などが該当しませんか。
どんなにいい商品でも広告がうまくないと売れないとの一緒で、プロフィールの質の悪さは非モテへ直結してしまいます。

とはいえ、「どんな写真を載せればいいのか?」「自己紹介って何を書けばいいのか?」分かりませんよね。
そこで、この章では好印象を与える「写真の撮り方」「自己紹介文の書き方」をレクチャーしていきます。
注意。容姿に自信がない人でも写真は必ず載せること。
写真は必ず載せましょう!
なかには「容姿に自信がないから」という理由で、写真だけは載せないって人もいますが、それは絶対にオススメしません。理由は次の2つ。
- 9割以上の人が写真を載せてるので、そもそも選ばれにくくなる。
- かりにメッセージのやり取りで仲良くなったとしても「あの子はきっと可愛いはず!」と期待がふくらみやすい。

それに、せっかく時間をかけて仲良くなっても、写真交換やデートの時にガッカリされ、その時点でやり取りが終了することも珍しくありません。
婚活アプリでは、写真を載せていても、「40%増しで可愛く見積もってしまう!」ってデータもあるので、その落差はかなりのものとなるはずです。
苦労がムダにならないためにも、ありのままの自分を受け入れてくれる人を探しましょう。それには、写真が必要なので、必ず載せましょう。
それでも抵抗がある人は、「好印象になるプロフィール写真」のテクニックがあるので、ぜひ実践してみてください。
写真は最低でも2枚は載せる
写真は「顔がハッキリ写っている写真(メイン)」と、「ちょっと遠くから全身が写っている写真(サブ)」の2枚を準備しましょう。

多くの婚活アプリは最大で5~6枚ほど写真を登録することができます。
写真をアップするほど、相手への話題提供にもなるので、「いいね!」や「メッセージ」が来やすく、マッチングの成功にも繋がるので、最低でも2枚以上の登録が必要です。
「メイン」と「サブ」のプロフィール写真には、好印象になる写真の条件が違うので、それぞれの「ポイント」を押さえた写真を選ぶようにしましょう。
まずは、メインの写真から説明します。
いっきに好印象になるメインのプロフィール写真の8つのコツ!
ヒトの印象はパッと見で決まる!と言われています。
そのうえ、1度決まった印象はなかなか変わらないので、粗悪な写真によるダメージを回復させるのはとっても大変なんです。
だから、「イメージのいいプロフィール写真」を撮ることは、とっても大切なんですが、これには「コツ」があります。

この「コツ」は、第一印象の心理学者、アレクサンダー・トドコフ博士の実験で判明したもので、プロフィール写真の良し悪しは8つのポイントで決まります。
Point1.目がハッキリ見えるようにする!
婚活アプリでは大量の写真を短時間で一気に見ます。
その中で、プロフィール写真の顔が分かりづらい人だと、そのままスルーされたり、自己紹介文まで見られない可能性が高くなってしまいます。
特に「目」が大切で、絶対に隠してはいけません!
目を手、写真アプリのスタンプで隠したりするだけでなく、前髪で目にかぶさっていたり、強い光が当たって目が影に隠れていたりするのもNG。

目を含めた顔の一部を隠してしまうと、「顔そんなにひどいの?」「可愛くないから隠しているんだ」と逆効果になるので、ハッキリと目や顔が写った写真を選びましょう!
Point2.アゴのラインをクッキリと見せる
目と同じく「魅力度」に強く影響するのがアゴのラインです。
これも、写真アプリでの加工はもちろん、マフラーや襟の高いシャツ、コップとかアイテムを使ってボヤかすのもNG。

大前提として男性は「加工写真」がキライなので、Snowやスタンプで加工された写真だと、その時点でスルーします。
「小顔効果」をねらって「加工」すると、これまた逆効果になります。
アゴの下に影がクッキリと見えるような写真がいいのですが、アゴのラインが気になる人は、不自然すぎない角度で、やや上から写真を撮って影を作りましょう。
Point3.目は大きく開けず、軽く細める!
「細い目がコンプレックスだから」と、目を開ききって写真を撮る人がいますが、あれは完全に逆効果。
大きい目は恐怖心をあおって、不安な印象をあたえちゃいます。
逆に、少し目を細めると表情が和らぎ、相手に「くつろいだ印象」をあたえられ、さらに自信があるようにも見えます。

自然な笑顔を作ると少し目が細まる、あの感じがベストですね。
Point4.笑顔で映る!
人気がある女性のプロフィール写真は、ほとんどが自然で親しみやすい笑顔の写真です。
2011年の論文(3)でも「女性は笑顔であればあるほどモテる!」って傾向が出ているほど、笑顔の効果はバツグンです。
ただし、笑顔にも条件があって
- 歯を見せて笑う。(少しでもOK!)
- 大きく笑いすぎない。(少しバカっぽく見られるから。)
この2つを守った笑顔が、もっとも好印象になりやすいです。
歯並びが気になる方は別ですが、基本的には軽く歯をみせて、ニッコリ微笑むぐらいがベストです。

仲のいい友達と談笑中に撮ってもらうと、より自然な笑顔になるのでオススメです。
Point5.写す範囲は頭から肩まで!
メインのプロフィール写真は「頭から肩まで」の範囲を写した写真がベスト。

2枚目以降の写真なら、遠くからの写真でもOKですが、メイン写真は「顔がハッキリとわかる」ことが大切なので、腰から下が写るほど遠くから撮った写真はNGです。
Point6.服装は清潔感のあるキレイ目なもの!
メイン写真での役割は、「お、この子気になるな!」と大勢の人に思わせることなので、服装については、万人ウケする服がベストです。
ポイントは
- 清潔感のある服装。
- キレイ目な服。
- ダーク系の服。(ぽっちゃり体型なら)

この実験では、「ダーク系」の服がもっとも印象が良かったようですが、「ぽっちゃり体型」以外なら淡いカラーの服装でも効果的です。
服装は「過度にオシャレすぎたり」「高価なブランド」で着飾ると「この子、お金がかかりそうだな」というイメージを持たれて、婚活ではデメリットになるので注意。
メイン写真は「腰から下は写さない」ので、トータルコーデを考えなくても、上半身だけ気をつければOKです!
Point7. メイクは30〜40%薄いもの!
続いて「メイク」ですが、男性は「加工」をキライます。それは、写真だけじゃなくて「メイク」も同じです。
男性が無意識に求めるのは「若さ」と「健康的」な女性なので、化粧が濃くなると、若さと健康とは真逆の「人工的」で「老い」を感じやすい顔になり、非モテに繋がるってワケです。
ただし、スッピンではいられないので、男性にもっとも評価の高い化粧をしましょう。
これは、2013年にバンガー大学の研究で判明したもので、
フルメイクから30〜40%薄くしたら、男性からの印象がグッと上がる。

普段しているメイクから「え?こんなに薄くて大丈夫?」ってレベルまで落として、やっと30〜40%減になります。
なので、全体的に薄めにメイクをするのですが、唇だけは例外です。その理由は、こちらの記事にあるので参考にしてください。

Point8.明るくてシンプルな背景にする!
メインのプロフィール写真の背景で、気をつけるべきポイントは2つ。
- 明るいこと
- シンプルであること
背景は明るい場所であれば基本OKですが、ごちゃごちゃした場所での撮影はNGです。
暗い背景の写真と同じで、背景がごちゃごちゃしていると、メイン写真で伝えるべき情報の「顔」がよく分からなくなります。

背景から、生活スタイルや趣味、行動パターンなどを伝えるのは「サブの写真」ですること。
だから明るい場所でシンプルな背景を使って、人物のみの焦点をあてた写真を使うのがポイントです。
男性からの印象を27%もアップするサブのプロフィール写真の撮り方
メインに続き、サブの写真の撮り方ですが、結論から言うと「手を広げたり足を伸ばした全身の写真」を撮りましょう。
カリフォルニア大学の研究では
- 「開放的な写真」は、他の写真より27%も印象がよくなる効果があるそうです。
写真って慣れてない人だと、ポーズを考えるのも大変ですが、手足を広げるだけなら恥ずかしさもなく手軽ですし、何よりモテ度もあがるのでオススメです。

サブはメインとは違って、背景も大切になるので、手足を広げても不自然にならない
- 広い公園
- 海、山、川
など、開放感があってリラックスできる「自然のある場所」で撮影するのがベストです。
異性に好印象になる自己紹介文の必勝法
婚活アプリのプロフィールで、写真の次に大切なのが「自己紹介文」ですが、これは書き方によってガラリと印象が変わります。
写真で興味を持ってもらっても、自己紹介文で「あれ、この子と話してみたいな」と思わせなければ、「いいね!」や「メッセージ」は貰えません。

そこで、ロンドン大学のハリド・カーン教授が、「出会い系アプリで成功させる自己紹介文とは?」ってテーマの最新研究でわかった、「異性から好印象になる自己紹介文の書き方!」をお伝えします。
やってみるだけで成功率は大きく変わりますので、参考にしてみて下さい。
Point1.「シンプルで読みやすい」自己紹介文を書く。
まず、自己紹介文で押さえておくポイントは「シンプルで読みやすい文章を書く」こと。
読みやすい文章だと
- 好感を持たれやすい。
- 混みいった文章より知性的に見える。
- プロフィール写真も気に入ってもらえる確率が増す。
と、ただ好感が持たれるだけでなく、プロフィール写真の評価まであがるので、容姿に自信のない人ほど受ける恩恵は絶大です。
シンプルな自己紹介文を書くコツ
そこで、「シンプルで読みやすい自己紹介文」を書くために努力するべきポイントは以下の3つ。
- 文は短く書く。(読みやすさUP!)
- 文章のボリュームは400〜500文字。
- 改行を使い、見栄えを良くする。(見やすさUP!)
では、1つずつ解説を。
婚活アプリの自己紹介文は「しっかり書き込んだ方がマッチングに有利」になるというデータがさまざまなところから出ています。
だから、少ないより「多い」方が良いですが、ダラダラ長いとそもそも読もうとすら思われなくなるので、文章のボリュームは400〜500文字くらいを推奨しています。
文は短く書きましょう。とくに、文を書き慣れてないヒトだと、1文で伝える情報が多くて、意味不明な文になることがあります。
だから、
- 1文で伝えることは1つ。
- 1文は短くまとめる。
短い文は、情報がまとまって分かりやすく、読むのがラクになるので、いらない言葉バッサバサと削り、読み手が読みやすい文を書くように心がけましょう。
たまに文字がびっしりと詰まった自己紹介文を書いているヒトを見ますが、コレって印象がよくありません。
適度に改行して、「見やすさ」を考えないと、パッと見で「読みたくない!」と判断されてしまいやすくなります。
それに、改行がされてない文章は、「読み手への配慮が欠けている=思いやりがない」とか、「頭がわるい」と感じさせてしまうことさえあるのでご注意を。
Point2.自己紹介文に「相手へ求める条件」は必ず載せる!
婚活アプリを利用している多くの方が、プロフィールを自己紹介だけで埋めがち。
しかし、「いいね!」をいっぱい貰ったり、マッチングを成功させるには「相手へ求める条件」をちゃんと書くことが大切です。

自分の理想や、「こんな人と出会いたい」、という男性への希望をやんわり書きます。ただし、一方的に理想を押し付けたり、上から目線な文章にならないように気をつけてください。
自己紹介文で書くべきことは。
自己紹介文で必要な項目は以下です。
- 挨拶
- 住んでる場所
- 職業
- 婚活アプリを利用している理由
- 趣味
- 性格
- 休日の過ごし方
- 自分の恋愛観
- 相手へ求める条件
- 締めの挨拶
ただ、項目がわかっても、何をどのぐらい書けばいいのか分からないですよね。
そこで、参考にしたいのが、婚活アプリ「Pairs」によって行われた「『自己紹介文』に書いてあると好印象な項目は?」というアンケート(4)。

これによると年齢層で多少の違いはありますが、
- 趣味
- 恋愛観
- 休日の過ごし方
- 結婚観
この4つが好印象になりやすい項目です。
では、「シンプルに書く」「相手への要求を書く」に加え、これらの4項目を抑えた自己紹介文を書いてみましょう。
自己紹介の文例
プロフィールを見ていただき、ありがとうございます!
◯◯といいます。【挨拶】
都内の病院で医療事務の仕事をしています。【住んでる場所・職種】
女性職場なので男性が少なく、出会いを求めて登録してみました。【婚活アプリを理由している理由】
趣味は、美味しいご飯を食べること、美味しい店を探すこと、など食に関することが多いです。作るのも好きですが、まだまだ修行中です。(笑)
あと、趣味とはいえませんが、運動不足を解消するため週1で広い公園を散歩しています。【趣味】
休日は、友達とランチしたり、買い物をしたり、予定がなければカフェでまったり読書をしてます。あと、無性に温泉に入りたくなる時があるので、温泉巡りもたまにします。【休日の過ごし方】
普段、男性とは問題なく喋れます。むしろお喋りは好きな方ですが、恋愛を意識するとちょっと口下手になります。だから、慣れるまでは話のキッカケをくれるお話が好きな方だと嬉しいです。【恋愛観・相手へ求める条件】
好みのタイプとかよく分かりませんが、仕事、スポーツ、どんなことでも頑張っている方がステキだなと思います。【恋愛観・相手へ求める条件】
結婚はしたいです。理想は、フジモンとユッキーナのような明るく笑いの絶えない家庭を作ることです。【結婚観】
まずは、リラックスした関係を作れたらと思います。気軽に「いいね!」やメッセージを送ってください!よろしくお願いします。【締めの挨拶】
自己紹介文は書き手の姿が、ぼんやりイメージできる文章がGOOD!
最後に重要なポイントを1つ。
自己紹介は「こんなヒトなのかなぁ」と、自分の人柄をぼんやりとでも想像できる文を書いた方が、「いいね!」やメッセージが来やすくなります。
例えば、趣味が映画観賞なら
この文だと、「趣味は映画観賞」という情報だけしか伝わりませんが、
これだと、「趣味が映画観賞」以外にも
- Netflixで映画を見ている。
- 映画を見るときは映画館より自宅派かも。
- インドア派かな。
- 恋愛モノが好きそうだ。
- 夜中も起きていることがあるっぽい。
などなど、いろんなコトを伝えることができます。とにかく、自分のことを少しでも知ってもらえるように、書き手がどんなヒトなのかイメージできるように書きましょう。
どんなヒトか分かると相手も安心して連絡ができます。ちょっとめんどくさいと思いますが、しっかり書くと結果が変わりまので、ぜひ参考にしてください。
それでも婚活アプリでの出会いに「抵抗」がある方へ
いくら「結婚できる」としても、「婚活アプリ」での出会いに抵抗がある方もいらっしゃると思います。
出会いのきっかけはなんであれ、ちゃんと会って絆を深めていくんだから、スタートは人それぞれでも結婚というゴールは同じです。
だから「婚活アプリ」で出会ったとしても、まったく恥じる事じゃありません!
偏見がありそうな人(親世代)にはちょっとごまかして伝える!
とはいっても、周りの人すべてが「偏見なしに婚活アプリの出会いを理解できる」とは思えないので、結婚がきまったら
- 親世代とか新しい文化を理解しにくい人には、出会い方はちょっとごまかして伝える!
この作戦でいきましょう!
たとえば、
- 「趣味のコミュニティで知り合いました!」(趣味のコミュニティ機能で知り合ったなら嘘ではない)
- だれとは言わず「紹介されて知り合った」(アプリで紹介されてるので嘘ではない)
など、言い方は工夫しだいです。
完全にウソをつくのは、抵抗があるので最終手段がいいかもですね。
気になるのは最初だけ!寂しい生活の方が大問題!
使いはじめは「アプリに頼るなんてなんかイヤだなぁ」という感覚はたしかにありますが、独り寂しい生活をする方が大問題です!

毎日、家と会社の往復で出会いなく
- 独りで過ごすイベント。(クリスマスとか誕生日)
- 自分がする予定のない結婚式に呼ばれる。
- 病気の時に心配してくれる人がいない。
こんな寂しい想いをしながら独りで年老いていくのは、もっともっともっとイヤですよね。
出会い方にこだわりすぎて「独りでいる」より、多少抵抗あっても「新しい出会い」がある方が何倍もマシです。

来るかわからぬ運命の出会いを無計画に待つより、確実に出会える方法を選ぶことを強くオススメします。
まとめ
- 後悔しない婚活アプリ4つ!
- モテるメイン写真は8つのポイントがある!
- 印象が27%アップするサブ写真の撮り方がある!
- 印象が良くなる「自己紹介文」は2つのポイントと4項目を意識する!
「後悔しない婚活アプリ」と「モテるプロフィール作成のテクニック」をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
時代は「ネット」での出会いが加速し、その中でもスマホ1つで手軽に出会える「婚活アプリ」は最良の手段と言えます。
ただし、あなたの年齢にあったアプリ選ぶことと、好印象になるプロフィールにすることが大切なので、ぜひ実践してみてください。
このページがあなたの幸せにつながることを心から願っています。